すべての産業は、二酸化炭素の削減と環境のサステナビリティ(持続可能性)に貢献する役割を担っています。2015年のパリ協定調印は、この事実を明確にし、2050年までにネットゼロという野心的な目標に到達するための明確な枠組みを設定するのに役立ちました。
鉱業、造船、鉄鋼などの重工業は、世界のCO2排出量の22%を占めており、これらの産業では従来の生産手段から不可避な副産物が多く発生することから、ネット・ゼロ・カーボンという目標が特に重要です。
一見、避けられないように見える問題でも、創造的な解決策を見出すことがあります。サステナビリティ企業のLanzaTech社は、デジタル化のパートナであるロックウェル・オートメーションと協力し、循環経済を取り入れ、有害な副産物を新しいビジネスチャンスにリサイクルすることで、この分野におけるサステナビリティの業界標準を確立するための重要なステップを踏み出したのです。
共通の問題に立ち向かう
鉄鋼業界が、サステナビリティへの取り組みにおいてリーダシップを発揮することの重要性を理解するための自己認識を欠いていると考えるのは間違いでしょう。鉄鋼業界の多くの経営陣にとって、このテーマはここしばらくの間、重要な課題となっています。アルセロール・ミッタル社に至っては、10年以上前から戦略的優先事項となっています。
同社は、製鉄部門のリーダ的存在です。18カ国で事業を展開し、建設や自動車など幅広い用途向けに年間約8,500万トンの鉄鋼を生産しています。近年、同社は高炉から排出される炭素の基準を改善しようとしています。高炉は、石炭や石灰石と鉄鉱石の製錬において重要な役割を担っており、高炉の温度は1000℃以上に達することもあるためです。同社はグローバルに事業を展開しており、二酸化炭素の削減という直接的な方法と、生産効率の向上という間接的な方法の両面から、事業の持続可能性を高めるための新しい方法を継続的に模索しています。
この取り組みをリードしているのが、アルセロール・ミッタル社のCTOであり、技術戦略、CO2、サーキュラーエコノミー(循環型経済)の特別責任者であるウィム・ヴァン・デル・ストリッチ氏です。2013年にCTOに就任して以来、ウィム氏はベルギーのゲントにある同社の製鉄所において、欧州事業全体の二酸化炭素排出量を30%削減するという包括的な目標に基づき、サステナビリティ事業を推進しています。
「私が入社して以来、サステナビリティは重要な優先事項となっています。金属部門は転換期にあり、私たちは鉄鋼生産を環境的に持続可能な方法で行なうための基準を設定することに貢献することを目指しています」と、ウィム氏は述べています。
斬新なアプローチ
高炉の問題を解決し、炭素排出量を削減するために、ウィム氏は自分の地域以外にインスピレーションを求め、アジア太平洋市場で試行されている魅力的なアプローチを発見しました。ニュージーランドに本社を置くバイオ燃料企業で、アルセロール・ミッタル社と長年にわたって協力関係にあるLanzaTech社は、革新的な微生物バイオマス材料を開発し、臨床試験で炭素をバイオエタノールに変えることが実証されました。同社はアルセロール・ミッタル社の中国拠点と協力し、この手法を鉄鋼生産に応用して「Steelanol (スティールタノール)」というバイオエタノール製品を作ることができるかどうか、概念実証を行なうことにしました。
ウィム氏は次のように述べています。「LanzaTech社のアプローチですぐに印象に残ったのは、その発想の豊かさです。高炉の操業に伴う副産物として炭素が発生することは避けられませんが、その炭素を同じように有害な影響を与えないものに変えることができるとしたらどうでしょう。」
その効果を目の当たりにしたウィム氏は、この方法をゲントの事業にも適用できると確信しました。そして、炭素の役割を刷新するシステムの設計に取りかかりました。この設計を成功させるために、チームはパートナネットワークの専門知識を活用しました。ロックウェル・オートメーションは、ドライブ、プロセス制御、ネットワーク、可視化を含む完全なオートメーションプラットフォームを提案し、提供しました。そして、バイオエタノールを生産するために、バイオマスを高炉に投入してから処理するフローを構築しました。LanzaTech社は、炭素捕捉メカニズムの設計をサポートし、ロックウェル・オートメーションは、ドライブ、プロセス制御、ネットワーク、可視化を含む完全なオートメーションプラットフォームをアドバイスし、供給しました。そして、両社はバイオマスを高炉に投入し、バイオエタノールを製造するための処理を行なうというフローを構築したのです。
「この設計の素晴らしさは、シンプルであることです。これは、方程式から炭素を完全に取り除くための再現可能なプロセスを提供するものです。私たちのテストでは、長期的な実践として持続可能にするために、適切な経済性をもって、大規模に行うことができることがわかりました。」
このプロジェクトのアイデアは、CEOを含むアルセロール・ミッタル社経営陣の承認を得ており、サステナビリティリーダとなるための重要な一歩と位置づけています。また、この実現に重要な資金を提供した欧州投資銀行をはじめとする政府レベルの承認も得ています。
「このプロジェクトが広く受け入れられていることは、本当に心強いことです。アルセロール・ミッタル社内でも、社外でも、このプロセスで実現できることに驚きの声が上がっています。このようなサポートがあったからこそ、8年越しのプロジェクトが実現したのです」と、ウィム氏は付け加えました。
「また、パートナであるLanzaTech社とロックウェル・オートメーションのサポートなしには、ここまで来ることはできませんでした。LanzaTech社のバイオマス原料の使用に関するガイダンスと、ロックウェル・オートメーションのプラント設計とエンジニアリングに関する専門家チームのコンサルティングは、私たちの努力の方向付けに本当に役立ちました。」
LanzaTech社でも、このような考え方が支持されており、同社の化学プロセスの独創的な使用事例がまた1つ増えたことに勇気づけられました。LanzaTech社のヨーロッパ担当副社長であるバベット・ペッターセン氏は次のように述べています。「私たちのビジネスは、現状に挑戦することで成り立っています。サステナビリティの真の進歩は、過去の慣行を踏襲するだけでは達成できません。画期的な技術やプロセスに挑戦する、新しい世代のビジネスリーダが必要なのです。先駆者になることは簡単ではありませんが、アルセロール・ミッタル社の事例は、リードすることに意義があることを示すと確信しています。」
ネット・ゼロ・カーボンを見据えて
現在組み立て中の新設計工場は、総投資額1億5900万ユーロで、2022年に生産を開始し、2023年にはフル稼働に達する予定です。この工場では、年間約64,000トンのエタノールを生産し、環境への排出はゼロになると見込まれています。
このプロジェクトが始動すれば、アルセロール・ミッタル社は大きな可能性を手に入れることができます。エタノールベースの製品は需要が高く、殺菌剤、洗浄剤、プラスチックの生産など、あらゆる用途に使用されています。アルセロール・ミッタル社は、サプライヤとしてこれらの分野やその他の分野に参入し、収益性が高く自立した新しいビジネスラインを構築することができます。
「この新製品は、循環型経済への取り組みと、私たちの理念を共有するパートナとの協働を可能にします。このプロジェクトによって、当社の二酸化炭素排出量を劇的に削減することができ、同時に当社のビジネスモデルの多様化にも貢献できることは、まさにWin-Winの関係です。」
さらに、このプロジェクトには、予想外の効果もありました。「エタノールの需要がある企業だけでなく、このプロジェクトに参加したいという社員からの問い合わせもありました。サステナブルな社会の実現に貢献することで、社会意識の高い優秀な人材が集まってくるということですね」と、ウィム氏は付け加えました。
アルセロール・ミッタル社は現在、ゲント工場で得た青写真と学びをもとに、他の工場にもこの手法を導入する計画を持っています。
「私たちの目標は継続的なイノベーションであり、サステナビリティはその中で重要な役割を担っています」と、ウィム氏は締めくくりました。