製品ライフサイクルマネジメントは、製造メーカが次のステップに進むためにどのように役立つのでしょうか。
過去10年間、製造業のリーダは、よりデジタル指向のプロセスを採用し、自社のインダストリ4.0ビジョンに向けた構築を模索してきました。これを可能にするテクノロジはより広く利用できるようになりましたが、一般的に、テクノロジの接続やビジネス機能間の統合に関する障害に直面してきました。
企業がコネクテッドアプローチを必要とする理由は、これほどまでに明白なものではありませんでした。パンデミックの最中、リーダたちは、自宅勤務やスケルトンスタッフ(最小限の人数で業務をこなす)という不慣れな環境の中で、社員がいかに簡単に企業システムにアクセスし、コラボレーションできるかに基づいて、自社の事業を継続する準備ができているか(またはできていないか)を突然発見したのです。
この新しい環境では、アジリティ(機敏性)が企業システムの基礎となる必要があります。このシフトは、通常、1つか2つのビジネス機能で現れるものではなく、人、プロセス、テクノロジを一体化させた全体的なアプローチが必要です。製品ライフサイクル管理(PLM)は、エンド・ツー・エンドのデジタルスレッドで統一された、この全体的なアプローチを支える機会を提供します。
PLMとは何か??
PLMは、企業が新製品を市場に投入する方法、ライフサイクルにわたる製品データの管理、サプライヤとの協業、市場動向や制約への対応、製造計画など、さまざまなことに関係しています。つまり、テクノロジに支えられた製品開発プロセスにおいて、人とプロセスがどのように相互作用するかということです。
PLMシステムの基盤は、最終的に市場に投入される物理的な製品を進化させたデジタル表現です。管理された製品構造は、デジタル表現を下支えし、通常設計を構成するすべての成果物や資産を関連付ける構成要素として機能し、最終的には最終製品を説明するものです。このライフサイクルを通じて、変更の影響を継続的に評価し、実行することで、すべての利害関係者が製品開発プロセスに組み込まれることを保証します。
PLMシステムは通常、エンタープライズ・リソース・プランニング(ERP)、製造実行システム(MES)、および顧客関係管理(CRM)システムなど、他のテクノロジへの投資を含む企業環境の中に存在し、製品の製造工程全体にわたってこれらのデータソースに接続することが可能です。さまざまな生産プロセスが異なるペースで進化・成熟していく中で、PLMシステムではビジネスオブジェクトが単独で、または包括的なライフサイクルの中でどのような状態にあるかを把握し、成熟度管理を考慮することができます。
コネクテッドエンタープライズ
これらのシステムの力は、インダストリ4.0という考え方に収束されます。製造メーカは何年も前からこの概念について話し、モノのインターネット(IoT)、拡張現実(AR)、デジタルツインなどのテクノロジを生産環境全体で実現するための措置を取ってきました。
PLMを使えば、製品のライフサイクルを貫くデジタルスレッドを設計・調達し、多数の異なるデータソースを統合することができます。しかし、より重要なのは、従来はエンジニアリング部門のみが所有していたPLMデータを、機能の境界を越えて利害関係者が利用できるようになることです。これにより、企業がテクノロジへの投資全体から得られる価値を最大化する手段が生まれます。これらはすべて、それ自体が強力な情報源ですが、統合されたとき、組織は本当に革新の可能性を追求し始めることができるのです。
最近では、ライフサイクルや企業全体のデータの流れを管理するために、アクセス可能で接続可能なシステムを導入することがより強く求められるようになってきました。PLMを導入しておらず、エンジニアリング活動をスプレッドシートや切断されたツールセットに依存している組織は、事業を継続するために迅速に再編成するのに苦労することでしょう。このような組織は、間違いなくCOVID-19が提示した課題を考慮し、PLMに対する企業アプローチの価値を再評価し始めるでしょう。
PLMをパワーアップ
PLMへの投資を検討される場合、アプローチを形成するために考慮すべき3つの重要なポイントをご紹介します。
1. PLMは技術だけでなく、ビジネスの変革のためにある
しかし、文化の変化、人の変化、組織の境界の変化も同様に重要です。PLMを効果的に行なうには、技術部門内に閉じ込めておくことはできず、組織全体で取り組まなければなりません。PLMは、技術に裏打ちされた人とプロセスに関するものであり、ビジネスのニーズと価値が中心でなければならず、その結果、単なる技術的な解決策にとどまらないはずです。
当然のことながら、経営幹部のテクノロジリーダは、機能や分野を超えた、より流動的でアジャイルな手法への移行において重要な役割を果たすことになります。結局のところ、PLMアプローチの目的であるコスト削減、投資のリスク回避、新しい収益源の開拓、収益性と利益率の向上は、彼ら自身の目標とよく合致しているのです。そのため、幅広い範囲と賛同を得るには、これが単なるエンジニアリングの努力ではなく、ビジネスのイニシアチブであることを強調するために、経営幹部のスポンサーシップが本当に必要なのです。
2. PLMはインダストリ4.0の目標をサポート
インダストリ4.0に対応した環境を構成するさまざまな要素に共通するのは、データです。しかし、このデータは、特定の場所、チーム、機能に存在するわけではありません。設計エンジニアがCADで設計をプロトタイプ化し、製造エンジニアが設計に組み込まれたモデルベースの定義を活用し、営業・マーケティングチームが見込み客やお客様と会うときにデジタル表現から得たデジタルツインを公開するなど、組織内の複数の機能が一貫したデジタル糸によって統一されています。エンタープライズPLMシステムは、このような一貫したデジタルスレッドを、関連するすべての製品開発資産や活動とともに管理し、安全なコラボレーション環境において、すべての関係者や参加者が製品開発情報に継続的にアクセスできるようにすることができます。
今日の優れた企業は、製品設計が製造可能性に縛られることを保証しています。精巧な設計を開発しても、その製品自体が利益を生むことができない、またはまったく製造できないのでは意味がありません。PLMでは、早期の製造計画立案を可能にし、システム内で管理される豊富なデータセットを下流で利用できるようにするとともに、進化する設計と組織の工場やサプライチェーンの製造能力との完全な整合性を確保することができ、エンタープライズ・チェンジ・マネジメントのもとで行なわれています。
3. デジタルトランスフォーメーションは決して「完了」しない
イノベーションは製品戦略の継続的な一部でなければならないため、デジタルトランスフォーメーションは決して完全ではありません。PLMのアプローチは、統合されたデジタルスレッドの一部として、データに基づいた意思決定に基づいて新製品の試作とテストを行なうためのポジティブなフィードバックループの強化に役立ちます。
デジタルトランスフォーメーション構想は停滞する可能性がありますが、特にPLMがデジタルトランスフォーメーション戦略の中心にある場合、より大きな成功を収めるために考慮すべきいくつかのステップがあります。PLMの導入には典型的な段階があるため、野心的な戦略を持ちつつ、現実的な導入計画を立ててください。各ステージでは、慎重な設計と実装が必要であり、急いではいけません。
最後に、トレーニングと採用も見過ごせません。PLMは、デジタルトランスフォーメーション構想の一環として、ほぼ常に新しい仕事のやり方であり、より多くの機能が配備されればされるほど、そのやり方は変わっていく可能性があります。人材がいなければ、プロセスやテクノロジだけでは、PLMへの健全なアプローチとは言えません。
これはロックウェル・オートメーションの戦略的アライアンスパートナであるPTCのビジネス・ディベロップメント・ディレクターであるデビッド・ヒューズ氏による記事です。